各種ランキングと損益グラフ
様々なFX自動売買絞り込み方法
エコトレFXで利用できるFX自動売買システムは優れたものばかりなのですが、順張りに向いているものやレンジ相場に向いているものなど、それぞれ一長一短あり、ただやみくもに選んでいてはよい結果が残せません。
FX自動売買の中から優れた自動売買システムを選ぶ方法には、いくつかの手法とコツがあります。
各種ランキングを参考にする

A3種類のランキング
T.「Myエコトレ登録ランキング」…Myエコトレへの登録数の多い順
U.「利益ランキング」…年間平均損益率の大きい順
V.「勝率ランキング」…勝率の高い順
なお、「利益ランキング」と「勝率ランキング」は、期間指定として「3ヶ月」、「6ヶ月」、「1年間」、「3年間」、「5年間」が指定できます。
Bランキングでの期間指定に関してですが、「3ヶ月」や「6ヶ月」ですとまだサンプル数が少なくてFX自動売買システムの成績が安定していない可能性があります。つまり、「たまたま直近3ヶ月の成績だけが良かった」ということが実際にあります。なるべく1年以上の期間を指定して検索し、後述する損益グラフやトラックレコードとともによく検証する必要があります。
損益グラフを確認する
@各FX自動売買システムの一番右にある「詳細」ボタンをクリックします。各FX自動売買システムの下に項目が表示されるので、「損益グラフを見る」をクリックすると、下に損益グラフが表示されます。
A損益グラフには、通貨ペアのチャートと累積損益曲線が同時に表示されます。損益グラフにムラや落ち込みが少なく、きれいな右肩上がりを続けているものが運用にあたって最適な売買システムといえるでしょう。
Bなお、表示された損益グラフをクリックすると拡大表示されるので、細かい数字も見やすくなります。
損益グラフを見れば、実際の為替レートのチャートとFX自動売買システムの運用成績がどのような関係になっているのか一目瞭然です。為替レートの円高・円安に関わらず損益グラフが右上方向に上昇しているものが最も期待のできる売買システムです。
また、この損益グラフは複数の売買システムと組み合わせた場合どうなるかも表示できる、シミュレーションによる損益比較もできます。
【理想的なFX自動売買システムの損益グラフ例】
下の損益グラフ例はMAマスターユーロドルのものです。
実際の為替レート(青)が下降トレンドのあと上昇トレンドを示しています。MAマスターはトレンドが発生している時に強みを発揮するのですが、この特徴が活かされ、このように明確なトレンドが発生している時は利益がどんどん積み重なっていきます。